2023年10月25日水曜日

安ウイスキーに戻したのに

いつだったかの投稿で、少しだけおしゃれなウイスキーを飲んでいるみたいなことを書きましたが、味の違いがそれほど分からないので、やっぱり安いウイスキーに戻しました。

でも、いつも買っているスーパーでは、その最も安いウイスキーがなくなりました。仕方ないので、100円高めのウイスキーに変えました。ここでも値上げです。残念!

2023年10月21日土曜日

ビールにします

今月から税金制度(ぜいきんせいど)が変わって、ビールが値下げして、いつも飲んでいた発泡酒(はっぽうしゅ)は値上げ。それでもビールの方が高い。これって、庶民にとっては、実質的に値上げです。毎週末(まいしゅうまつ)、楽しみにしているのに。ひどい!
値段を比べると、6本セットで値上がり後の発泡酒は850円くらい、一方、ビールは1050円くらい。ということで、この際、じいじはビールに変えることにしました。飲みすぎ注意するので、許してください。

2023年10月18日水曜日

ご近所の猫たち

じいじの暮らしている町にはたくさんの猫が住んでいます。確認できているだけでも5匹くらいはいると思います。野良なのか飼い猫なのかは分かりませんが、いつもご近所を歩きまわっています。

今朝、部屋を出たら、目の前のフェンスの上を歩いていたので、近づいてパシャリしました。できた画像を見ると、ちょっと警戒(けいかい)していたみたい...。

2023年10月14日土曜日

キンモクセイの香り

じいじのすんでいる部屋の周りにはたくさんのキンモクセイが植えられているので、この季節、あの甘い香りが風にのってきて、とても気分良くなります。

キンモクセイの香りって、花から香ってきているのは確かなんだけど、花に近づいて香りをかいでもそれほど感じないんです。風にのってくる香り。なんだか不思議な感じもするけど、季節を感じるとても素敵なしゅんかんだと思います。

2023年10月11日水曜日

ルーチンワーク

じいじはぼっち生活の中で、しごとで着るワイシャツを自分で洗濯をしているので、かわいた後には自分でアイロンをかけます。アイロンがけは14年前の初めての、ぼっち生活からやっているからもうお手の物です。

今日もアイロンをかけて、きれいにたたんでタンスにしまいました。こうした、いつもきまって行う作業のことをルーチンワークといって、きっちりとした生活をするにはとても大事なことなんです。みんなもルーチンワークを身につけてね。

2023年10月7日土曜日

突然の秋、でもあったか

東京もそうみたいだけど、こっちも突然に秋がやってきました。寝るときには部屋の窓を閉めるようになったし、水シャワーもやめたし、はだか生活もやめました。

暑いのがおさまったのはうれしいけど、気楽なはだか生活が終わったのは、少しだけ寂しい気もします。でも、こんしゅう、ひさびさに入ったおふろはあったかくて、とても気持ちよかったです。やっぱり、おふろっていいねえ。

2023年10月4日水曜日

仲間が増えました

先日、以前紹介したアンティークショップに行って、置物を購入してきました。玄関に置く置物です。前は、しゃちほこを置いていましたが、今度は体長7cmほどのゾウです。

ゾウはとても縁起がいい動物らしく、その辺も考えて買いました。とっても安かったのに何かいいことを期待するなんて、都合よすぎのような気もしますが、どうでしょう。いいことあるかな?あるといいな。

エピローグ:最後はお伊勢参り

さて、じいじが家にもどってからすでに1か月以上がたちました。今となっては、あの町での生活になつかしかしさを感じるくらいです。人間って、ふしぎなものですね。 引っ越し前には、ばあちゃんが引越しの手伝いに来てくれて、そのついでに二人で伊勢神宮(いせじんぐう)という大きな神社にお参りに...