じいじは、仕事に行く時はワイシャツを着ています。ワイシャツって知ってるかな?じいじの仕事から帰ってきた時の姿を覚えているのなら、分かると思うけど、あの白くて(写真は白ではないけど)ボタンがたくさんついているシャツです。
夏には半そでシャツを着るのだけど、今日、その夏用のシャツを着てみようとタンスから出してみると、首の辺りがすり切れて穴だらけでした。1日くらいはいいかと思って、今日はこのまま着ていったけど、やっぱりそろそろ買い替え時だよね。それとも、まだいけるかな?
じいじは、仕事に行く時はワイシャツを着ています。ワイシャツって知ってるかな?じいじの仕事から帰ってきた時の姿を覚えているのなら、分かると思うけど、あの白くて(写真は白ではないけど)ボタンがたくさんついているシャツです。
夏には半そでシャツを着るのだけど、今日、その夏用のシャツを着てみようとタンスから出してみると、首の辺りがすり切れて穴だらけでした。1日くらいはいいかと思って、今日はこのまま着ていったけど、やっぱりそろそろ買い替え時だよね。それとも、まだいけるかな?
今日は昔の暦(こよみ。こよみとは、まあカレンダーのような意味です)でいうと、夏至(げし)という名前についた日です。
夏至とは、一年の中で一番太陽が出ている時間が長い日です。つまり、朝が早く来て、夜が遅くにやってくるみたいな。写真も午後7時を過ぎていましたが、まだ暗くなっていません。そして明日から少しずつ日が短くなるんですよ。ふしぎですね。
梅雨(つゆ)の合間(あいま)の晴れの日、今朝の天気予報(てんきよほう)では、今日は最高気温(さいこうきおん)が33度になると言っていました。
予報どおり暑い日となり、じいじの部屋も今年初めて25度を超えました。まるで、もう夏が来たみたいです。さあ、今年も頑張るぞ。
じいじは、いつもしゅうまつには、近所の公園に行って、ビールを飲みながら本を読んだり、スマホを見たり、あるいはぼーっとしたりしています。部屋の中にいるよりも外にいることが好きなので、この時間がとても気に入っています。
この日は、ビールのおつまみのピーナッツをねだりにスズメさんたちが集まってきたので、少しだけおすそ分けしました。少しだけお友達になれた気分です。どうですか、かわいいですよね。
じいじがお酒好きなことは、みんな知っているとおりです。最近じいじは、ウイスキーを炭酸(たんさん)でうすめてつくる「ハイボール」をよく飲んでいます。
写真のお酒は、さいきん飲んでいるウイスキーです。みんなも大人になったら、一緒に飲もうね。それまでじいじはお酒をあまり飲みすぎないように、健康(けんこう)に気をつけてすごしていきたいと思います。
この前、じてんしゃで町の中をぶらぶらして見つけたこの神社「晴明神社」(せいめいじんじゃ)。
むかしむかし、この国に安倍晴明(あべのせいめい)という、ようは魔法使い(まほうつかい)のような人がいたそうで、この神社はその人をまつっているいるのです。みんなが幸せになるように祈りましたが、願いがかなうでしょうか?みんなが正しく生きていけば、きっとかなうと思いますよ。
前に使っていたカメラがこわれたので、新しいカメラを買ってもらいました。ばあちゃん、ありがとう。随分お金を使わせちゃってごめんね。
このカメラを使って、たくさん写真を撮ってブログにアップします。また見てね。
さて、じいじが家にもどってからすでに1か月以上がたちました。今となっては、あの町での生活になつかしかしさを感じるくらいです。人間って、ふしぎなものですね。 引っ越し前には、ばあちゃんが引越しの手伝いに来てくれて、そのついでに二人で伊勢神宮(いせじんぐう)という大きな神社にお参りに...